給湯装置部

給湯装置部は理美容サロン向けの給湯システムに必要不可欠な給湯装置の設計・開発・生産業務部門です。
理美容サロン向けという特殊な環境下においても、性能を維持できる信頼性を最重要視して、設計・開発・生産まで一貫した製品作りを行っています。

給湯装置部の主な業務内容
- 理美容サロン向けの定温・同圧システムを中心にガス・灯油・電気を熱源とする給湯システムを採用し、市場のニーズに合った商品を開発しています。
- また、低炭素社会の実現につながる「ヒートポンプ」などを積極的に取り入れ、環境問題に配慮した製品作りを進めております。
- 給湯装置の生産には「セル生産方式」を採用し、お客さまのご要望に応じて高品質な製品を迅速にご提供します。
車両機器部

車両機器部は、関西地区の電鉄各社に車両用空調装置の導入が本格化してきた1964年が始まりとなり、半世紀以上の歴史があります。

車両機器部の主な業務内容
- 車両用機器のアフターサービス業務
- 車両用空調装置の生産業務
- 車両用空調装置のアフターパーツ取扱業務
・車両用空調装置の修理、改造、予防保全など
・国内外顧客へのフィールドサービス(出張業務)
・車両用空調装置の劣化調査
・各種試験のメーカー代行業務
・メーカーへの人材派遣
・車両用機器の開発・生産業務
・車両用空調装置の生産受託
・車両用空調装置関連部品の調達、組立、検品、出荷業務など
機器部

機器部は、板金筐体製品(証明写真機やプリントサービス機器など)や、冷凍サイクルを使用したモノを冷やす電気製品をOEMやODM供給しています。
長年培ってきた技術や技能に常に最新の情報を取り込みながら、設計・開発・生産まで一貫した製品作りを行っています。

機器部の主な業務内容
- 設計開発では弊社ならではのモノ作りのノウハウを織り込み、企画の段階から試作・量産に至るまで責任を持ってサポートさせて頂きます。
- 生産ラインでは主に冷水器やビールサーバーなどの冷凍サイクル製品や、証明写真機などの大型板金筐体製品まで多種多様な製品をお届けしております。
- ご要望に合わせた製品開発を大事にし、お客様第一でのモノづくりを心掛けております。
主な保有資格一覧
■クレーン運転士
■冷凍機械保安責任者
■給水装置工事主任技術者
■ガス溶接作業
■フォークリフト運転
■低圧電気取扱
■高圧ガス保安講習
■高所作業教育
■職長教育
■電気工事士
■ボイラー技士
■冷媒フロン類取扱技術者
■アーク溶接作業
■玉掛け作業
■高圧・特別高圧電気取扱
■冷媒フロン類取扱技術者
■フルハーネス安全帯使用作業
■メーカー作業認定